PAPER PEAK PRODUCTION
紙でつながる、より良い社会づくりのための 東湘印版特設ラボラトリー 「PAPER PEAK PRODUCTION」
koyomi (漢字の日めくりカレンダー)
日本の伝統的な書道をより親しみやすく、日常でも楽しめないだろうか。 そんな想いで作られた日本の漢字カレンダー『koyomi』。 2019年、書家・鈴木猛利氏、FRAX TOKYO、東湘印版株式会社により制作。 海… Read more »
真鶴出版
神奈川県の西部にある「美の基準」を持つ町、真鶴。 そこに泊まれる出版社がある。出版の役割で自らのこと、真鶴のこと、人の想い、これからのことを発信し、宿泊の役割ではゲストを迎え入れ、温かな交流を通じて、実際の真鶴を感じても… Read more »
かまくら英訳観光協会(KETA)
「かまくら英訳観光協会 KETA(Kamakura English Tourism Association)」は、日本の魅力を海外に伝え、地域を通して関わる人や場所をつなぐ活動を主軸に、有志が集まり2015年4月に設立。… Read more »
鎌倉ビール醸造株式会社
古都鎌倉で、ビールをつくり続けて20年。長く愛され続ける鎌倉の地ビール「鎌倉ビール」の製造メーカー「鎌倉ビール醸造」は、ただビールを作っているだけの会社ではない。 鎌倉ビール醸造は、ビールを通じて、鎌倉の文化のひとつを生… Read more »
アメリカ大豆輸出協会(USSEC)
アメリカ大豆輸出協会は、世界80ヵ国で、アメリカ大豆の市場拡大や輸出のプロモーションを行うマーケティング機関。 日本の大豆の国内生産量は、全体需要の6%しかない。普段何気なく食べている味噌、醤油、豆腐、納豆など、私たちの… Read more »
café kaeru
鎌倉市二階堂にある、築50年のご自宅を改装した落ち着きのある「café kaeru」。 四季を感じる庭があって、とてもおいしいランチがあって、その場所にいるだけで、ゆとりのある自分に自然と戻してくれる。 人に紹介したいよ… Read more »
株式会社銀の鈴社
1986年創業の出版社「銀の鈴社」は、現役の編集長でもある女性創業者と、その娘である現社長、そして、その息子との、三世代によって経営されている。 商業出版、個人出版の他、ミュージアムグッズの企画・製作・販売、展覧会などの… Read more »
たすく株式会社
発達障がいのあるお子さんと、そのご家族を支援する「たすく株式会社」。 その理念は「全ての子どもたちに挑戦の機会と再挑戦の機会を!」。早期療育から就労まで、継続な支援に取り組んでいる。 鎌倉に本社を置きつつ、都内、横浜、愛… Read more »
カマコン(iikuniチーム)
「ITでこの街をよくする」という理念を掲げ、鎌倉に本社を置くIT企業が中心となり、2013年に始まった活動「カマコンバレー」。 発足以来、鎌倉内外から多種多様な業種の人たちが参加し、様々なプロジェクトを生み出しながら、鎌… Read more »
木村文章店
コピーライターの木村吉貴氏が鎌倉で始めた文章や言葉を扱う木村文章店。 言葉をうまく伝えることは簡単なことではないけれど、想いを伝えることで社会が動いているのは間違いない。だから「文章で超える。」という木村文章店のキャッチ… Read more »
紙で伝える展
紙で伝える展は、鎌倉を拠点にする出版社「株式会社銀の鈴社」、コピーライター事務所「木村文章店」、それに、社会のつながりをよくする印刷会社である弊社の三社が主催し、鎌倉の「銀の鈴ギャラリー」で2015年より毎年晩夏〜初秋に… Read more »